日本で花粉アレルギー症状が
ここまで広まったのは
日本人の食生活の多様化
嗜好の変化が一因かと思われます。
3カ月以上続くつらいアレルギー症状。。
このまま一生つきあいますか?
おうちでできることは何でしょう?
花粉アレルギーを改善するには
まず「腸を整える」こと。
何を食べたらよい?
薬局や自然食品店で何か買ったらよい?
と、つい摂取するものを
考えてしまいがち。
実は腸内環境を乱すものを
まず「減らすこと=引き算」から
始めるが一番効果があるのです。
腸の環境を悪くする食べ物。
それは、このような身近なもの
↓ ↓
白砂糖、白砂糖を使ったお菓子・スイーツ類
果物
コーヒー
アルコール
牛乳・乳製品
肉
卵
白砂糖、コーヒー、牛乳などは
極陰性の性質があります。
アルコールも極陰性。
極陰性のものは身体を冷やします。
身体を冷やすと胃腸に負担がかかります。
そしてこれらの食べ物は
腸内に住む「ガンジダ菌」が
好む大好物。
※ガンジダ菌;菌そのものは
人の体表や消化管に普通に
生息するもので、多くの場合は
何も影響を与えませんが、
暴れだすと悪さを行うものです。
ガンジダ菌が大量に増えることで
体内の毒素が増え腸の粘膜を荒らします。
腸の粘膜が荒れている状態では
食べ物をうまく分解できなくなり
大きいまま食べ物が腸を
通過し、体内へ入っていき
アレルゲンとなってしまうのです。
まずは「引き算」の食生活
食べ過ぎていたものをちょっとずつ見直し
少しずつ健康・丈夫な腸に♪